フリーペーパー うぇるかむ

「うぇるかむ」は、東日本大震災により、山形県へ多数の方が避難されたことをきっかけに、2011年8月に創刊されました。詳しくはこちらをご覧ください

早いもので7年経ちました。前に進もうと思っても心が折れます。今の私が何をしていいのか分からずじまいです。でも一つ希望が持てました。きずなの会の教室です。皆さんと一緒に教えたり教わったりの楽しい時間が持てたことです。
(釜石市→山形市・70代女性)


古里離れ避難して7年、平成最後の年にして、最高に勇気づけられた年でした。それはNHK特別番組「55年前の東京オリンピック聖火リレーへ」のロケに参加指名を受けた事でした。「ヤッター」の夢の感動に沸いた年でした。
復興ボランテイア支援センターやまがた通信「うぇるかむ」のスタッフの皆さん本当に有難う。感謝です。頑張ります。
(伊達市→天童市・70代男性)


鈴木淳子さんのひとやすみレシピをいつも読ませていただいています。手作りはほっこりして良いけれど、なかなかできなくて残念です。
(60代女性)


冬になりました。冬の楽しみみつけてみます。クリスマス会をいとこみんなで集まりお祝いしました。
(福島市→米沢市・40代女性)


2018年も終わりになりますね。平成最後の2019年をいろいろな経験をして楽しみたいです。
(福島市→米沢市・40代女性)


みんなで岩手のお菓子作りをしました。「あけがらす」って知ってますか?ふわふわ、もちもち美味しかったです?
(南相馬市→天童市・女性)


元旦に届く年賀状がとても嬉しい。子供のようにうきうきしている。私も元旦に届くように年賀状を出している。平成最後の年賀状となる。この新しい年が平和でありますように。
(二本松市→米沢市・60代女性)