フリーペーパー うぇるかむ

「うぇるかむ」は、東日本大震災により、山形県へ多数の方が避難されたことをきっかけに、2011年8月に創刊されました。詳しくはこちらをご覧ください
こども育成支援 置賜学舎

 私たち「こども育成支援 置賜学舎」は、平成26年3月に、東日本大震災で被災された児童生徒の学習支援を目的に設立されました。
現在、学期中の隔週日曜日午後に、小中高校生を対象とした「おきたま・ふくしま週末寺子屋」を、また夏休みと冬休みに、それぞれ3日間の寺子屋を開催しております。 会場には、上杉家ゆかりの歴史あるお寺、米沢市の春日山林泉寺さまの1室をお借りしております。
各自、宿題や勉強したい教材を持参し、山形大学、米沢女子短期大学および駒澤大学の学生ボランティアと一緒に、和気あいあいとした環境の中で勉強をしています。座学だけでなく、情操教育の一環として、昔遊び(ベーゴマや百人一首など)や茶の湯体験等、さまざまなアクティビティの時間も設けております。
その他、山形県避難家庭こころのケア事業との連携により、月に1回、臨床心理士にお越しいただき、保護者対象の就学相談も行っております。こちらは、未就学児の保護者の方にもお申し込みいただけます。どうぞお気軽にご参加ください。

 

お問合せはこちら
こども育成支援置賜学舎  代表 石井清純(駒澤大学教授)
専用携帯:070-6469-3599
フェイスブック:https://www.facebook.com/okitamagakusha