世間が騒がしくなると、心がザワザワしやすくなります。
不安感や恐怖心が増すと、人は攻撃的になりやすく、非難や批判が増えていきます。
誰かの意見を批判せず、自分の意見のみを伝えることを心がけましょう。
どんな人であってもすべての思いを語り尽くすことなどできるわけがないのですから、
他者の言葉を鵜呑みにするのは、とても危ういことです。
同じ意見を伝える言葉であっても、まったく同じであるとは限りませんし、
違う意見でもしっかり聴くと理解できることもあるでしょう。
伝えようとしているその人が何を言わんとしているのか、
その思いの背景はどのようなことからきているのか、
深く思いを馳せることのできる力を養っていくことこそ大事だと思います。
そうしていくつもの橋を渡り合えたなら
いつか真の平和がこの世界にも訪れるかもしれません。
あまねく命にあまねく存在に慈しみの心を持ち
すべての人の心の奥に宿るであろう菩薩力を信じて…
香術師範・カウンセラー 志村 友理
