フリーペーパー うぇるかむ

「うぇるかむ」は、東日本大震災により、山形県へ多数の方が避難されたことをきっかけに、2011年8月に創刊されました。詳しくはこちらをご覧ください

ITお助けコラム(43)

「課金しないと詰むんだけど」という言葉。子どもたちがゲーム中に言っているのを聞いたことがある方も多いのでは?

これは、ゲームの中で強くなるために必要なアイテムやキャラクターがお金を払わないと手に入らない、その結果、先に進めなくなる…という意味です。

キャラクターを強くするレアアイテムや期間限定で登場する特別キャラなどを、お金を払って手に入れる「課金」という仕組みが、今のゲームにはよくあります。

子どもたちは「勝ちたい」「もっと強くなりたい」という気持ちから課金したくなると思いますが、親としてはできればお金をかけずに楽しんでほしいと思いますよね。

そんなときは、まず「なぜ課金したいのか」「どんな仕組みなのか」を知ることが大切です。

「課金しないと詰む」という言葉の裏には、ゲームの中でのお金の使い方=“ゲーム内経済”が隠れています。ちょっと難しそうに感じるかもしれませんが、仕組みを知っておくと、子どもと落ち着いて話し合えるきっかけになりますよ。親子で一緒に、バランスよくゲームを楽しむ方法を考えていきたいですね。

[文/岩沢 暢子]

質問を受け付けます!

Yamagata1

メールで質問を受け付けますので、お気軽にお寄せください。

お問合せ

NPO法人Yamagata1 

E-mail:mail@yamagata1.org