
弥陀ヶ原(みだがはら)湿原トレッキング
標高1,400mの月山八合目から10分ほど歩くと、御田原神社と御田原参籠所に至ります。
その背後に広がるのが弥陀ヶ原湿原です。日本でも有数の高山植物を鑑賞できる人気のスポットです。
なだらかな湿原は木道が整備されており、一周約60分ほどの空中の自然散策を楽しめます。
弥陀ヶ原は、阿弥陀如来が祀られていたので「弥陀ヶ原」とも、神様が御田植えをされたことから「御田ヶ原」ともいわれます。御田原神社には稲田の守護神である奇稲田姫神が祀られています。暑さを忘れてトレッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
〈所在地〉鶴岡市羽黒町川代
〈アクセス〉
●JR鶴岡駅から月山八合目行きバスで約120分、月山八合目下車(※9月28日までの土日祝日のみ運行)
●JR鶴岡駅から車で90分
〈駐車場〉150台
〈トレッキングができる期間〉10月上旬まで※天候状況によって変わる場合があります
お願い
・木歩道上での傘差しは禁止ですので、雨具や帽子の準備をお願いします。
・木歩道は滑りやすい場合もあり、転倒や踏み外しの危険もありますので、スニー カーやトレッキングシューズの着用をお願いします。
・土日祝日は、月山八合目へ向かう道路(県道月山公園線)が大変混み合いますので、ご留意ください。
お問合せ先
弥陀ヶ原について月山ビジターセンター
TEL 0235-62-4321
路線バスについて庄内交通
TEL 0235-22-2600

庄内交通
文部科学省 原子力損害賠償紛争解決センター(ADRセンター)からのお知らせ
被害者の方のご事情はそれぞれ違うので、東京電力の一律賠償では不十分な方も多くいらっしゃいます。
ADRセンターでは個々のご事情を踏まえて賠償額等を検討しますので申立てをご検討されてみてはいかがでしょうか
平日昼間に時間を取れない方のための「平日夜間・土曜窓口」を開設します
▼開設日 来年3月までの
奇数月…第1水曜(16~20時)⇒9月は3日(水)〈予約受付は8月25日(金)まで〉
偶数月…第1土曜(13~17時)⇒10月は4日(土)〈予約受付期間/9月1日(月)~9月25日(木)〉
利用方法
※無料で弁護士等と話すことができ、その場で申立ても可能です
①福島事務所へ来所(郡山駅東口徒歩5分)【予約優先】
②自宅等から電話・オンライン(Zoom)【要予約・先着順】
ご予約は電話にて024-941-0164
予約電話受付平日10時~16時
詳しい予約方法等は、こちらからご確認下さい

ADRセンター福島事務所
最近の和解成立案件をご紹介します
■申立人 自主的避難等対象区域(いわき市)に居住し同区域内の工場で勤務していた方
■ポイント及び和解内容 原発事故の影響により当該工場が稼働を停止するなどしたため、平成23年6月に勤務先を退職することを余儀なくされたとして、平成24年6月から平成28年2月までの就労不能損害(原発事故の影響割合について、平成24年6月から平成27年2月までは10割、同年3月から平成28年2月までは6割として算定。なお、平成24年5月までは直接請求手続にて賠償済み。)が賠償された。
和解金額約646万円(令和6年10月31日成立)公表番号2121
和解事例は、あくまで申立人の個別事情に基づいて和解した例であり、一般的に適用できる基準ではありませんが、ご自身の事例について検討するにあたっての参考となります。
お問い合わせ窓口
文部科学省原子力損害賠償紛争解決センター
TEL 0120-377-155
(平日午前10時~午後5時)