フリーペーパー うぇるかむ

「うぇるかむ」は、東日本大震災により、山形県へ多数の方が避難されたことをきっかけに、2011年8月に創刊されました。詳しくはこちらをご覧ください

出来ないことばかりを見続けると、心が不自由になる。 心を閉ざし、自分の殻に籠るからだ。その状態は、過去に生きていることになる。出来ることを増やすと、自由が増えていく。 ハイハイしかできなかった幼子が、歩くことを覚えると、途端に、行動範囲が広くなるように、一つ、出来ることを増やすと、今よりも自由度が高くなる。今からでも、できることを増やしていけばよい。そうすれば、未来へと向かう生き方に変わっていく。 老いてゆかば、出来ないことは増える。けれど、その分、魂は自由に羽ばたく準備を始めている。 出来ないのでなく、出来ていたことを手放しているだけ。もう必要がなくなるからこそ、手放しているんだ。老いたその状態だからこそ、出来ていることがある。人は、誰もが、最期の瞬間まで出来ることがある。 いや、なんならこの世を去ってからでも、この世に残した愛する人たちのために、出来ていることはある。すべては、意識の向け方次第なんだよ。

香術師範・カウンセラー 志村 友理