フリーペーパー うぇるかむ

「うぇるかむ」は、東日本大震災により、山形県へ多数の方が避難されたことをきっかけに、2011年8月に創刊されました。詳しくはこちらをご覧ください

3.11 追悼・復興祈念イベント

山形会場/東日本大震災追悼・復興祈念事業

東日本大震災から12年を迎え、犠牲者への追悼と東北の復興、震災の風化防止、防災への願いを共有する場として、キャンドルナイト「追悼・復興への祈り」を開催します。
※天候等により、事業を中止・縮小する場合があります。

〈日時〉令和5年3月11日(土)17:00~18:30

〈会場〉文翔館前広場(山形市旅籠町3-4-51)

〈内容〉復興へのメッセージ、キャンドル点灯

ギャラリー展示…期間/3月8日(13:00)~3月14日(13:00)

メッセージボード設置、被災県の復興状況・県内避難者支援活動の展示コーナー、 「やまがた気仙沼会」、「3.11伝承ロード推進機構」による写真・パネル展の開催

お問合せ

東日本大震災追悼・復興祈念事業(山形会場) 実行委員会事務局 (山形県復興・避難者支援室)

TEL:023-630-3100

山形市/東日本大震災十二周年追悼・復興祈願式

12年が経過するという今もなお、多くの方が市内で暮らしている。 こうした状況を踏まえ、山形市として、世界平和を願い制作した千年和鐘を打鐘し、犠牲者の追悼と東北の真の復興を祈願する。
新型コロナウイルス感染防止対策を講じて開催しますので、どなたでも参加できます。

〈日時〉令和5年3月11日(土)14:40~

〈会場〉山形市役所「千年和鍾」前

〈内容〉黙とう、「千年和鍾」打鍾

〈主催〉山形市

お問合せ

山形市総務部防災対策課 TEL:023-641-1212(内線216)

米沢市/令和4年度 東日本大震災復興祈念事業

忘れはしない!東日本大震災!備えよう明るい未来のために

〈日時〉令和5年3月11日(土)

〈会場〉置賜総合文化センター(米沢市金池3-1-14)

〈内容〉・献花・黙祷・ドキュメンタリー映画上映「東北の力・文化の力」 ・東日本大震災写真展・避難者交流会・ピアノとフルート演奏(福田直樹、鈴木芽玖)

※献花受付は9:00~18:00 時間及び内容等の詳細はお問合せください。

お問合せ

置賜総合支庁総務課防災安全室 (担当:遠藤・赤木)TEL 0238-26-6007
※また、置賜管内各市町でも行っております。(内容は市町で違いますので、直接市役所・町役場へご確認ください)

高畠町/令和4年度 東日本大震災復興祈念事業

高畠町立図書館 企画展東日本大震災特集
震災の復興を祈念し、災害の事実と教訓を語り継いでいくために、町立図書館に「東日本大震災特集コーナー」を設けます。

〈期間〉3月1日(水)~3月31日(金)まで

〈会場〉高畠町立図書館内正面

〈内容〉東日本大震災に関連した書籍・防災に関する書籍等の紹介と展示・貸出し

お問合せ

高畠町立図書館 TEL:0238-52-4493

原子力損害賠償に関する個別相談会

「東京電力からの賠償に納得できない」、「賠償請求が済んでいない損害がある」とお考えの方へADRセンターを利用してみませんか?
ADRセンターは、原子力損害の賠償請求について、円滑・迅速かつ公正に紛争を解決することを目的に設置された国の機関です。

原子力損害賠償の中間指針が見直されました

中間指針とは

文部科学省に設置された原子力損害賠償紛争審査会が、福島原発事故の賠償に関して、類型化が可能な損害項目や範囲等を示したものが中間指針です。  平成23年に策定され、昨年12月に9年ぶりに見直しが行われ、新たな損害項目などが中間指針第五次追補として示されました。福島原発事故の賠償は中間指針に沿って行われています。

~和解事例紹介~野菜や魚介類の自給自足が不可能に

中間指針第五次追補で示された追加賠償

  • 事故発生時に避難区域内におり、避難を余儀なくされた方 →過酷避難による慰謝料の目安額 30万円又は15万円
  • 居住制限区域、避難指示解除準備区域に住居があった方 →生活基盤変容による慰謝料の目安額 250万円
  • 自主的避難等対象区域に住居があった方(妊婦・子供以外) →賠償額が8万円から20万円に増額(既払賠償分は控除)

紹介したのは中間指針第五次追補の一部です。 また、中間指針に示されていなくても、原発事故と相当因果関係のある損害と認められるものは、賠償の対象となります。

申立てに関する問い合わせ窓口

文部科学省 原子力損害賠償紛争解決センター TEL 0120-377-155(平日午前10時~午後5時)
申立書はホームページからダウンロードできます。郵送をご希望の方はお電話ください。

文科省HP

文部科学省HP

 

 

 

 

ADRセンターHP

ADRセンターHP