イベント

『なぜ「不安」は消えないのか-脳科学からみた福島原発事故』

 『なぜ「不安」は消えないのか-脳科学からみた福島原発事故』
伊藤浩志さん講演会

みなさん、「不安」をどのような生命現象とお考えでしょうか。
危険を察知する身体の警報装置が働いたとき、不安を感じます。トカゲ、カラス、イヌ、ネコ、みんな人間と同じ警報装置を使っています。長い生物進化の歴史の中で、同じ警報装置を利用し続けているということは、「不安を感じる」ことが、生きるためにとても大切な役割を果たしていることを意味します。脳の障害で不安を感じることができなくなった人は、頭では分かっているのに、常識的な判断ができず、社会生活が営めなくなります。
脳科学の世界で解明されてきた不安を感じるメカニズムについて、最先端の研究成果を紹介します。そのうえで、放射線不安について、みなさんと考えていきたいと思います。

日 時:10月2日(日) 13時30~15時30分
会 場: あおぞら館 米沢市上新田1166
参加費:無料
定 員:30名
※現地集合可・福島市からの送迎あり(要予約)

【スケジュール】
13:30 ~ 14:30 講演会 伊藤浩志さん
なぜ「不安」は消えないのか―脳科学からみた福島原発事故
14:30 ~ 15:00 質疑応答
15:00 ~ 15:30 講演会 辺見妙子自然の中での遊びは子どもの情動を育てる

【伊藤浩志さん プロフィール】
フリーランス・ライター。静岡県出身。元新聞記者。東京大学大学院博士課程修了。学術博士。専門は脳神経科学。ストレスの研究をしていた。震災から約1年後に名古屋市近郊から福島市に移住。福島原発事故について調査している。みすず書房の月刊誌『みすず』に、放射線不安をテーマにした「なぜ『不安』は消えないのか」を連載した(2016年5月号から9月号まで)。

【 主催】 NPO法人青空保育たけの子
【お問合せ・お申込み】
TEL: 070‐1143‐1166

[連絡先]
NPO法人青空保育たけの子 070‐1143‐1166