公益財団法人 ベネッセこども基金 

災害地の子どもたちの学びや育ちの支援活動助成 募集要項

日本国内の自然災害で被災した地域で学びや育ちに困難を抱える子どもたちを、その支援活動に取り組む団体への助成を通して、支援します。今年度の助成事業においては、東日本大震災および熊本地震で被害を受けた子どもたちを支援する団体の活動に対して助成を行います。
【助成概要】
■助成対象となる事業テーマと活動
災害地の子どもたちの学びや育ちを支援する活動
被災した子どもたちの学びや、その基盤となる育ちなどの環境づくりを支援する様々な活動団体を対象とし、実績ある活動の継続やレベルアップの取り組みを支援します。
<事業例>
・無償学習指導や学習スペースの運営
・子どもの学びに向かう意欲向上支援や学習環境づくり
・自治体や民間団体と連携した学校外教育の格差解消支援
・仮設住居の解消等の環境変化に対応した学習会場の移転や送迎対応支援
・子ども支援団体と親支援団体の協力体制構築など、単体では難しい課題解決の連携づくり
・被災地で子育てをする方々のためのネットワークやコミュニティづくりなど
■助成対象となる費用
事業費
※組織自体を維持・運営するための費用(管理費)は対象外です。
■助成対象団体
上記助成テーマで活動を行っている以下の非営利団体
・特定非営利活動法人(NPO)、社団法人、社会福祉法人、財団法人等の非営利的活動を行う
  団体
・助成期間中の活動について、所定の方法で活動報告を行うことにご了解いただける団体
※原則として営利団体への助成は行いません。特別な事情があれば理由をご明記ください。
■助成対象となる活動期間
2018年4月1日~2019年3月31日実施の活動 
■助成金額と件数
助成総額 2,000 万円以内
※1 件あたりの金額は規定しませんが、100~200 万円程度を想定しており、申請された内容を審査して、個々に額を決定します。
※収入見込みに自治体の補助金や他の公共法人等の助成金が含まれていても応募できます。
■選考方法/審査基準
 有識者からなる選考委員会により下記の観点で審査し、理事会での決議を経て決定します。
・活動の内容が当財団の助成目的にあっていること
・課題認識から解決の方法に一貫性があり、内容が具体的で実現性が高いこと
・上記に沿った予算の使途が適切に明示されていること
・課題解決にむけた問題提起やユニークな視点を含んだ企画であること
・同じ課題解決に取り組む人たちが参考にできるモデルとなることが期待できること
・活動の成果を、広く周知できること
・助成終了後も継続して活動を行うことが見込めること
・中長期のビジョンがあり、今後の発展性に期待が持てること
■結果の発表
採択の可否に関わらず2018年3月末までに申請者全員に文書でお知らせします。
※審査の経緯・決定理由は、採択の可否に関わらずお問い合わせには応じかねますので、あらかじめご了承ください。
■決定後の義務・条件
・当財団が助成した旨の表示
・活動進捗報告や取材への協力
・成果報告書の提出
・助成団体交流会や報告会への参加
【申請手続き】
1.申請方法
(1)~(4)を下記の送付先にメールか郵便でお送りください。
ご送付いただいた資料は返却できません。あらかじめご了承ください。
※(1)~(4)以外のものは、お送りいただいても審査の対象外となります。
(1)「2017 年度 災害地の子どもたちの学びや育ちの支援活動 助成申請書(Word 形式)」
※当財団ホームページ(http://benesse-kodomokikin.or.jp/)のフォーマットをご使用ください。
必要事項を記載しています。PDF などには変換せず、Word 形式でご提出ください。
※前年度に本助成を受けた団体が継続して申請される場合は、追加で記入いただく部分が同フォーマット内にあります。該当団体は必ずご記入ください。
(2)「2017 年度 事業計画」 ※貴団体作成のもの
(3)「2017 年度 収支予算書」 ※貴団体作成のもの
(4)「2016 年度 会計報告」 ※貴団体作成のもの
メールの場合:kodomokikin-jyosei@grop.co.jp
郵送の場合:〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田 13-1 ロジポート北柏3F
(株)グロップ内 ベネッセこども基金助成事務局
※提出はどちらか一方の方法だけでお願いいたします、二重にご提出いただく必要はございません。
2.受付期間
・申請締め切り :2018年1月5日(金)必着
・結果連絡 :2018年3月中旬頃
・助成金の振り込み:2018年3月末を予定しています。
【お問い合せ】
■TEL:04-7137-25708 (月~金 10:00~17:00)
※祝日、2017年12月28日日~2018 年1月4日を除く
■メールアドレス kodomokikin-jyosei@grop.co.jp